詩音さまの現状♪
誰かに呪われて仕事に忙殺されてるパー子には追い打ちをかける事になってしまいましたよ。゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o
可愛そうなパー子・・・・・・・(ノ´▽`)ノ ⌒(呪)
昨日はクレートに逃げ込んだJinくんを観て戴きましたが、↓ こうやって
遊んでやることもありますよ。
何故か、小さい子はJinくんが好きです。
さて、ご心配を頂いた詩音さまの食欲と体重ですが・・・・
あと5日で生後4か月を迎える今日、再お迎えして25日が経ったのですが、なんと1.3kgになってました。Σ(・ω・ノ)ノ! ティラミスといい勝負でしたww
800gで御輿入れで500gも増えてしまったという。。。。。。
やっぱり食べさせ過ぎですかね?笑
朝7時半頃、離乳食を4~5mmぐらいのお団子にして一粒ずつ食べさせます。
その後、9時ごろ兄ちゃんズと一緒にドライフード与えます。
右上のオレンジの容器に入れてるのが詩音さまの一食分です。
兄ちゃんズのはお昼の回なので朝晩の半分以下ですが・・・・・
詩音さまにはジュニア用と成犬用半々です。どちらかというと成犬用を好んで食べますが栄養面から考えてまだまだジュニア用も食べてほしいので・・・・・
これを先日のパー子から戴いたお風呂食器に入れてダラダラと気が向いた時に食べます。
3~4時頃また兄ちゃんズと一緒にお昼ごはんにこの量を・・・・・
夜ご飯を9~10時頃また同じ量・・・・・
で、寝る前に12時~1時ぐらいにこの半分ぐらいの量を入れるとほぼ完食してうんPして大暴れしたあと寝るというパターンになって来ました。
あ!うんPですがもう完全に治ってお薬も1週間以上飲んでません。
ご心配かけてすみませんでした。
小さい子や赤ちゃんを育てられる予定のある方がいらっしゃったら参考までに記しておきますね。
低血糖症になった場合の処置としてブドウ糖補給はこのキットが使われます。
決してヤバいものではありませんよ?( ̄▽ ̄)
そういえば、私は母乳の出が悪くて(てか、ほぼ出ず・・・・・)病院で授乳の後ブドウ糖を哺乳瓶で飲ませさせられて生後一日目の娘をむせさせた事があったな。。。。。(爆)
これをシリンジで5mlゆっくりと飲ませるようにと病院でもらってます。
前回の発作時に今思えば蜂蜜でも砂糖水でも少量歯茎に塗り付けて病院に向かえばよかったなぁ~と反省しています。薄めたポカリでもいいそうです。でもお腹が緩くなるので少しにしてくださいね!
慌てると「早く早くブドウ糖を飲ませてもらわなきゃ!!」としか頭に浮かばなかったんですよね。
今回のお迎えに合わせてコレ↑も用意したので怪しそうな時は先にこれも舐めさせます。
先日のお留守番が2回あった日は真夜中にあまり食べなかったので朝一の離乳食前に少し舐めさせました。
あんまり舐めさせると毛質はよくなるけどJinくんみたくでっかくなりますからねぇ~要注意です(><)
ついでにこれは・・・・・↑
私の自家注射キットですww 本邦初公開!
決して危険ドラッグとかではないですからね・・・・当局に連絡しないでくださいねww
偏頭痛用であまりにひどいときは吐き気を伴うので薬を飲んでも吐いてしまうので、この注射を腿に自分で消毒して打ちますよ。
痛いです(><) でもこれで何度も救ってもらってます。
講習を受けて練習をしてから処方されるものなんですよ。
最後にお風呂食器を食べようとする詩音さまを観て帰ってくださいね。

にほんブログ村
| 3兄弟+お嬢さま | 14:52 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑